気仙郡役所について

高田と誘致合戦

大正十年、盛高等小学校第三学年。その春は高等三年は私等が最後の卒業生だった。それと同時に盛農学校が創設開校された。同級生三人が郡役所、私等二人は盛町役場に勤務することになった。

郡役所所長は、下斗米末蔵郡長であった。

役場には何か色々な事情があったらしく、刈谷友治町長はじめ助役、収入役が総辞職された。悪いことは続くもので、書記の一人が病魔で逝去されたりで、役場内は空洞だった。

それで、郡長推薦で臨時・代理に千葉周治郎町長、助役には猿川さんという盛岡から来られた白髪の人だったことが思い出される。役場の隣りは村社の社務所で、翌年は前庭に建っていた蚕糸飼育所に移転した。

神社の参道を挟んで、向かいは郡役所の大きな事務所だった。平屋で木葉葺(こばぶ)き屋根だが、立派な建物であった。南に面して廊下が回され、東の室は郡長室で、酉の神社の下には土間があって炊事場と宿直室があった。前庭には左に白い門と柵が巡らしてある。

その後、町役場、市役所、気仙郡役所の建設…と続く。これ等の誘致には、.高田との競争があり、結局は郡の中央という地の利と、鈴木喜三郎(ヤマキ)市長の祖父等、有力な地元民の働きが大きく、誘致に漕ぎつけたこと等を古老から聞かされたものだ。

ここで忘れてならないのは、建築に使用されたあの太い角材、棟木、張り材、総杉材は唐丹村大石の屋号〝わがだ″(下船渡上野冷蔵・故人となられた上野与治作氏)御尊父様が全部寄付されて応援したものだそうだ。

百年の歴史と共に、解体され消えゆく文化財を惜しみながら思い出の写真を添えて稿を終わります。