よくあるご質問と回答(一般)
Q. 予約をしていないのですが撮影できますか?
A.ご予約を頂いていない場合、長時間お待ちいただく場合がございます。特に記念写真を撮られるお客様は早めのご予約をお願い致します。
Q.記念写真の予約はいつ頃までに入れればいいでしょうか?
A.スタジオのご予約は撮影予定日から数えて、およそ2週間くらい前までが目安となります。シーズン中はお早めにお予約ください。
Q. 写真の原版はどれくらいの期間保存していますか?
A.当スタジオで撮影した写真のフィルム、画像データは、いつでも皆様のお役にたてるよう、期間を設けずに大切に保管しております。御入用の際はお気軽にお問い合わせください。
Q. スマホで撮影しても良いでしょうか?
A.スタジオ内での撮影はご遠慮頂いております。希望される場合はスタジオの外でお願い致します。
Q. 記念写真の仕上がりまでの日数を教えて下さい。
A.およそ2週間~3週間で仕上がります。
Q. 記念写真の未使用カットは保存しないのですか?
A.未使用のデータにつきましても、全てのカットを大切に保存しております。
Q. 予約をキャンセルしたいのですが、キャンセル料は発生しますか?
ご家族の体調不良などの場合、前日営業時間(8:30~18:00)までにご連絡ください。
Q. 料金表にある「ポーズ」とは何ですか?
A.同じ人物、同じセッティング(背景や照明など)での撮影を1ポーズとしてカウントしております。人物が入れ替わったり、セッティングが変われば追加で1ポーズの撮影となります。
Q. 決済方法について教えてください。
A.現金お支払いの他、以下の決済方法がご利用頂けます。
クレジットカード(Visa / Mastercard / UnionPay(銀聯) / JCB / American Express / Diners Club / Discover)
電子マネー(iD / QUICPay / Apple Pay)
交通系電子マネー
QRコード決済(Alipay / WeChat Pay / UnionPay(銀聯) QRコード / COIN+ / d払い / PayPay / LINE Pay / au Pay / J-Coin Pay)
大船渡市プレミアム付商品券 / 大船渡地域商品券
よくあるご質問と回答(証明写真)
Q. 証明写真機との違いは何ですか?
A.一般的に狭いスペースで顔写真を撮影する場合には広角レンズを使用することが多く、遠近感が強調され、鼻が大きく耳が小さく写ることがあります。当店では広々としたスタジオで中望遠レンズを使用して撮影し、自然な仕上がりを実現します。履歴書やパスポート写真など、大切な写真はプロの仕上がりがおすすめです。
Q.証明写真はどんな服装で撮れば良いでしょうか?
A.履歴書や試験用の写真には、スーツや学生服が一般的です。紺やグレーなどの濃い目の色を選ぶと、肌色が引き立ち、落ち着いた印象を与えます。長期間使用するパスポートや免許証の写真では、流行に左右されないシンプルな服装がおすすめです。
Q.撮影後、仕上がりを確認できますか?
A.はい、可能です。撮影後にモニターで写真の写り具合を確認いただけます。納得いくまで撮り直しができるため、リラックスして撮影を進めていただけます。
Q.店内で着替えをしたいのですが、できますか?
A.当店には更衣室をご用意しておりますので、安心してお着替えいただけます。証明写真やポートレート撮影などの際にご利用ください。
Q.画像の修整はできますか?
A.はい、承っております。肌のトーン調整や髪の乱れの修整など、お客様のご要望に応じて対応いたします。内容によってはお時間をいただく場合もございますので、画像修整をご希望の場合はお気軽にご相談ください。
Q.証明写真データを購入することはできますか?
A.はい、証明写真データの販売も行っております。USBメモリやCDに加え、お客様のお持ち込みのメディアにもデータを保存可能です。履歴書やオンライン申請用にデータが必要な際にはぜひご利用ください。
よくあるご質問と回答(赤ちゃん)
Q. 撮影にはどれくらい時間がかかりますか?
A. 撮影の所要時間は約30分から1時間です。赤ちゃんの様子に合わせて進めますので、ゆったりとした時間をお過ごしいただけます。
Q. 撮影後の写真はどのように受け取れますか?
A. 撮影後、選んでいただいた写真はプリントやデジタルデータでお渡しします。データはスマホ用の画像としてもご利用いただけます。
Q. 撮影料金はいくらくらいかかりますか?
A. 撮影プランによって異なりますが、基本的な料金は16,500円(税込)からとなります。詳しくはお問い合わせください。
Q. 撮影予約はいつまでにすれば良いですか?
A. 撮影日が決まりましたら、できるだけ早めのご予約をおすすめします。
Q.お宮参りの撮影はいつ頃が良いですか?
A.生後1か月頃の赤ちゃんは眠っていることが多いですが、佐藤写真館では店内で休憩しながら赤ちゃんの機嫌に合わせて撮影を進めます。安心してご来店ください。
Q.撮影時、誰が赤ちゃんを抱っこしますか?
A.一般的には父方のおばあちゃんが抱っこすることが多いですが、お父さんお母さんが抱っこすることも増えています。ご家族の希望や赤ちゃんの様子に合わせてお選びください。
Q.撮影当日、服装や準備するものは?
A.季節や体調に応じて和装・洋装のどちらでも構いません。また、ミルクやガーゼ、オムツなど、赤ちゃんのお世話に必要なものをご持参ください。
Q. 撮影予約はいつまでにすれば良いですか?
A. 撮影日が決まりましたら、できるだけ早めのご予約をおすすめします。
よくあるご質問と回答(ご入学/ご卒業)
Q.式当日と前撮りでは、どちらが良いですか?
A.式当日は慣れない環境のため緊張してしまったり、移動や式典で疲れてしまうお子様も多いようです。前撮り・後撮りなら時間に余裕をもって撮影でき、リラックスした表情を残せます。また、天候に左右されず、ランドセルや制服をきれいな状態で撮影できるのも前撮りのメリットです。
Q.予約はいつ頃までに入れればいいでしょうか?
A.撮影される日の2週間くらい前までが目安になります。特に春休み期間や入学シーズンは予約が集中するため、お早めのご予約をおすすめします。
Q.撮影当日は何を用意していけばいいでしょうか?
A.お子様の服装は、入学式当日と同じ服装(ランドセル、靴、帽子など)でお越しください。また、ご両親も一緒に撮影される場合は、お父さんはスーツ、お母さんはスーツまたは和服を選ばれる方が多いです。
【おすすめポイント】
・記念に残る写真なので、靴や小物まで揃えると統一感が出ます。
・事前に衣装のチェックをしておくと、撮影当日も安心です。
Q.撮影の時間はどれくらいかかりますか?
A.およそ20分~30分が目安になります。撮影の内容やポーズによって、多少前後することがあります。
※お子様の様子を見ながら進めますので、リラックスしてお越しください。
よくあるご質問と回答(七五三)
Q.七五三の写真は数え年で撮るのが良いのでしょうか?
A.伝統的には数え年でお参りをしますが、最近は満年齢でお子様が落ち着いてから撮影される方も多いです。ご家庭やお子様の成長具合に合わせて、無理なく撮影の日を選ぶことが大切です。
Q.七五三のお参りはいつ行けば良いのでしょうか?
A.正式には11月15日ですが、近年は9月から12月までの間で、天候やお子様の体調、学校の休みを考慮して行うご家庭が増えています。お子様が無理なく過ごせる日程を優先して計画しましょう。
Q.祖父母との家族写真は撮影可能ですか?
A.はい、可能です。ご家族皆様の笑顔に包まれた、幸せいっぱいの時間をお過ごし頂ければ幸いです。車椅子の方も入館できますので、ご遠慮なくお申し付けください。
Q.撮影用衣装を着てお参りしたいのですが?
A.撮影後にそのまま衣装でお参りに行かれる場合、別途クリーニング代がかかります(ご希望の衣装が予約状況により対応できない場合もありますので、事前にご確認ください)。
Q.当日撮影するならお参りの前と後、どちらが良いのでしょうか?
A.小さなお子様はお参りで疲れてしまうことが多いので、元気な表情を残すためには、お参り前の撮影がおすすめです。お子様の体調や気分に合わせて計画するのがポイントです。
Q.撮影の時間はどれくらいかかりますか?
A.撮影の内容にもよりますが、20分~30分程度を目安にお考えください。
Q.撮影後、写真の追加注文やデータの再購入は可能ですか?
A.はい、可能です。画像は全て保存しておりますので、お気軽にお申し付けください。
Q.子供が体調を崩してしまいました。予約をキャンセルできますか?
A.お子様の体調不良などやむを得ない理由の場合、予約日の前日までにご連絡をお願い致します。その際、日程の変更につきましてもご案内させていただきます。
Q.スマホ撮影はできますか?
A.撮影中のクオリティ維持、および他のお客様のプライバシー保護のため、スタジオ内でのスマホ撮影はご遠慮いただいております。
よくあるご質問と回答(成人記念)
Q.成人記念写真はいつ頃撮ればよいのでしょうか?
A.成人式当日は早朝からの着付けなど、スケジュールが立て込んでいる中での撮影となります。余裕を持って撮影し、ゆっくりセレクトできる前撮り/後撮りをお勧め致します。
Q.予約はいつ頃までに入れればいいでしょうか?
A.撮影される日の2週間くらい前までが目安になります。特に成人式当日の朝は大変混み合いますので、お早目(一ヶ月以上前)のご予約をおすすめします。
Q.撮影の時間はどれくらいかかりますか?
A.最短でおよそ20分~30分が目安になります。撮影の内容により若干変わります。
よくあるご質問と回答(遺影写真)
遺影写真の保存性について
Q. 顔料インクジェットプリントとは何ですか?
A. 顔料インクジェットプリントは、耐久性の高い顔料インクを使用した印刷方式です。一般家庭向けに多く使われている染料インクとは異なり、顔料インクは紙の表面に定着し、紫外線や湿気に強く、長期間の色あせを防ぎます。
Q. 写真の色褪せが心配なのですが?
A. どのようなプリント方法であっても、年月の経過に伴い変退色が生じます。ただし、短期間(半年~数年)で変色してしまう写真は、そもそも長期保存に適さないメディアで作られている事が多いようです。当館で使用している顔料インクジェットプリントは、高い耐光性・耐水性を備えており、色あせに強く長期保存が可能です。
Q. 写真の変色を防ぐために必要なことはなんですか?
A. 長い間美しい色彩を保つためには、日の当たる場所や湿気の多い環境を避ける事が大切です。また、額装する事で汚れや湿気から写真を保護する事ができます。
Q. もし変色や退色が気になった場合、どうすればよいですか?
A. 佐藤写真館では、古い遺影写真の修復・再プリントサービスを提供しております。「色あせてしまった」「シミができた」などのお悩みがある場合は、ぜひ当館にご相談ください。
遺影写真データの保存期間を教えてください。
期間を設けずに保存しておりますので、いつでもご用命ください。当館では、1997年以降に製作した全データをクラウド保存しております。
生前遺影写真の撮影
Q. 生前に遺影写真を撮るメリットは何ですか?
A. ご自身が納得のいく表情や服装で撮影できるため、自然で温かみのある仕上がりになります。スナップ写真を加工する場合と比べて、高画質で美しく残せるのが大きなメリットです。
Q. 撮影にはどのくらい時間がかかりますか?
A. お客様の負担を考慮し、撮影自体は10~15分程度で行います。表情の確認やお着替えなどを含めても30分ほどで完了します。
Q. どんな服装で撮影すればよいですか?
A. 明るい色の服や襟のある上品な服が好まれる傾向にあります。スーツや和装を選ばれる方もいらっしゃいます。
Q. 高齢なので撮影に不安があります。
A. ご安心ください。当店ではスロープを設置し、車椅子でもご来店いただけます。また、お体への負担を考慮し短時間での撮影を心がけております。
Q. 予約は必要ですか?
A. はい、事前のご予約をお願いしております。お客様のご都合に合わせて、ゆったりと撮影できる時間をご案内いたします。
Q. 家族と一緒に撮影することはできますか?
A. はい、ご家族と一緒に撮影することも可能です。ご希望の方は事前にお知らせください。
写真から遺影写真製作
Q. どんな写真から遺影を作れますか?
A. スマホやデジタルカメラのデータ、プリント写真など、さまざまなメディアから作成可能です。また、フィルムであればネガ、デジカメであればデータから作ることで、より高画質に仕上がります。
Q. どんな写真を選べばよいですか?
A. 表情が自然で、ピントが合っている写真が理想的です。拡大時の仕上がりも考慮しながら、写真のプロが最適な一枚をアドバイスいたします。
Q. 背景を変更できますか?
A. はい、可能です。遺影にふさわしい背景に変更し、自然な雰囲気に仕上げます。お客様ご希望の色調に仕上げる事もできます。
Q. 額のデザインは選べますか?
A. 黒いもの、淡い色彩のものなど、数種類の中からお選びいただけます。
Q. 仕上がりまでどのくらい時間がかかりますか?
A. お客様のご都合・ご予定に合わせて最短で製作いたします。
変色した遺影写真の修復
Q. 修復した方が良い遺影写真とは、どのような状態の写真ですか?
A. 色褪せの進行が速い写真の特徴として、写真全体が緑色に変わり、白っぽくなる傾向が見られます。放置すると変色が進み、修復が難しくなる場合もございますのでお早めにご相談ください。
Q. 変色してしまった遺影写真を元の色に戻せますか?
A. はい、可能です。色褪せや黄ばみを補正し、できる限り自然な色合いに修復いたします。極端に変色が進んだもの(顔が真っ白になっている等)は、修復が難しい場合もございます。仕上がり具合につきましても事前にアドバイスさせて頂きます。
Q. 写真が破れていたり、キズがある場合も修復できますか?
A. はい、大丈夫です。破れやキズ、シミなどを丁寧に修正し、美しい仕上がりに整えます。
Q. 修復後の写真はどのくらい持ちますか?
A. 当店では、変退色に強い高品質なプリントを使用しており、長期保存が可能ですのでご安心ください。
Q. どのくらいの期間で仕上がりますか?
A. 通常、1~2週間ほどで修復いたします。お急ぎの場合はご相談ください。